美容師さんやエステシャンの方など美のプロとも呼べる方に、髪がキレイだとよくほめていただく筆者。これまで自分の髪がキレイだと自覚したことはありませんでした。しかし、よく観察してみると髪にはツヤがあり、枝毛やキレ毛はこれまでできたことがありませんでした。
そこで、今回はエイジング美容研究家として活動している筆者が実践している美髪を育むケア方法についてご紹介したいと思います。
1: 週に1度は馬油でスカルプケア
毎日のシャンプーだけでは落としきれない汚れが頭皮には付着しています。それをキレイに落とすためにも週に1度のスカルプケアは必須です。方法は下記の通り。
1: 馬油を適量手に取り、手のひらで温めます
2: シャンプー前の乾いた状態の頭皮に、1の馬油をマッサージしながらなじませていきます
3: 頭から蒸しタオルを巻いて入浴し、数分放置します
4: もう1度軽く頭皮をマッサージします
5: シャワーを頭皮全体にていねいにかけ、洗い流していきます
6: 通常のシャンプー&トリートメントを行います
馬油には血行を促進する効果があるため汚れを落とすだけでなく、白髪の予防・解消や、抜け毛・薄毛の予防・解消にも効果が期待できるでしょう。
2: 毎日頭皮をマッサージ
体調が悪いときや疲れている時など頭皮がかたくなっていることが多々あります。頭皮がかたいと血行不良をまねくこととなり、薄毛や白髪、そして顔のたるみなどをまねく恐れがあります。そのため、つねに頭皮をいい状態に保つことが美髪、アンチエイジングのためには効果的です。
日頃からマッサージを行い、血行を促進しましょう。髪の内側から手をしっかりと入れ込んで直に頭皮を揉みほぐすようにマッサージするのが◎。手でうまくマッサージすることができない人はカッサなどのツールを利用するのもおすすめです。
3: 毎日朝晩育毛剤を使用する
白髪の予防・解消のために使い始めた育毛剤。もう4年も使用していますが、髪のハリ・コシがアップし、髪そのものも丈夫になったと感じています。
4: シャンプー前に必ずブラッシングする
シャンプー前の乾いた状態の髪や頭皮をブラッシングすることを習慣にしています。あらかじめブラッシングで落とせる汚れをオフしておくことができるほか、髪の艶出し、頭皮の血行促進にも効果が期待できます。
5: シャンプー&トリートメントは洗浄力の高くないものを使用する
洗浄力の高いシャンプーは頭皮や髪の乾燥をまねく恐れがあります。そのため、せっけんシャンプーや石油由来系界面活性剤不使用のシャンプーやトリートメントを使うようにしています。
6: アウトバス用トリートメントは質の高いオイルを使用する
シャンプー後軽くタオルドライしたら、アウトバス用のトリートメントオイルを使用してからドライヤーをかけています。そうすることで、ドライヤーの熱から髪を守るとともに、髪に輝くようなツヤと滑らかさを与えてくれる効果が期待できます。
さらに上質なものをオイルを使用すれば、髪がしなやかになったり、紫外線などのダメージから髪を保護する効果も期待できるでしょう。
いかがでしたでしょうか。サロンなどでスペシャルなケアは行わなくても美髪を育む方法はあります。筆者が実践しているものはどれもそう難しいことではありませんが、毎日のケアの積み重ねが大切だと思います。参考にしていただけましたら幸いです。