髪をキレイにセットしたくても、ぴょんぴょんとアホ毛がでてしまってはすべてがだいなしです。クシでとかしてもなかなか直らないし、女性の大敵ですよね。
そこで今回は、アホ毛のないキレイな髪にセットする方法をお教えします!
そもそもアホ毛とは?
アホ毛とは「短くぴょんぴょんはねた毛」のことを指しますが、このアホ毛には2種類あります。1つは生えている途中の毛で、もう1つは頭皮の汚れによってぱさつき途中で切れてしまった状態の毛です。
頭皮の汚れが原因のアホ毛を防ぐ
頭皮の汚れによりアホ毛ができてしまうのを防ぐには、頭皮をしっかりと洗うことが必要。まず髪をお湯でしっかりぬらします。このとき、頭皮の汚れを落とすイメージでしっかりと洗ってください。そのあとシャンプーしていきましょう。シャンプーは必ず手のひらで泡立ててから頭皮につけるようにしてくださいね。原液の状態で頭皮につけてしまうと、刺激が強く頭皮にダメージを与えてしまいます。トップの部分もペタッとした仕上がりになってしまうので、絶対にNGです。
そして頭皮を洗うときは必ず指の腹を使いましょう。くるくると円を描くようにマッサージをするイメージでシャンプーしてください。
アホ毛のセット方法
用意するものはコームとヘアスプレー。スプレーはハードタイプなど、しっかりとキープ力があるものを使ってください。やりかたはとても簡単です。コームにヘアスプレーをシューッと吹きかけます。それをトップのアホ毛が目立つ部分から下に向かってとかすイメージでくしを通します。これだけでアホ毛が一気に目立たなくなるんです。
アホ毛が気になるという場合は直接髪にスプレーを当ててしまうかたが多いですが、それだと髪がカピカピになってしまったり変にツヤが出て不自然になってしまいます。自然でキレイにみせるには、コームにスプレーをかけてとかす方法が一番オススメです。
ヘアアレンジのときにもおすすめ!
スプレーのついたコームで髪をとかしてからヘアアレンジをすると、編みこみヘアのときなどに短い毛がぴょんと出なくなります。キレイにまとまったヘアアレンジをしたいときにもおすすめなので、ぜひやってみてくださいね。
どんなにキレイな人でも、髪がキレイにまとまっていないと残念女子になってしまいます。頭皮の汚れでアホ毛がうまれてしまうのはとてももったいないので、正しいシャンプーのしかたで頭皮も髪もキレイな状態を保てるようにしましょう!